カーシェアリングは便利なのですが、どこの会社が安いのか気になるところですよね。
そこで、カーシェアリング大手3社の料金を比較してみました。
各社のクラスは車種によって以下のように分かれています。
各クラスの名称 | 主な車種 | タイムズ | カレコ | オリックス |
最安クラス | コンパクト | ベーシック | ベーシック | スタンダードクラス |
中間クラス | セダン・ミニバン | ミドル | ミドル | ミドルクラス |
上位クラス | 会社による | プレミアム | プレミアム | デラックスクラス |
最上位クラス | 高級車 | – | プレミアムプラス | – |
この記事では上位クラス・最上位クラスでの比較をしています。
最安クラスや中間クラスの比較はこちらを参考にしてみてください。


【結論】上位クラス・最上位クラスはカレコが断然おすすめ
最初に結論を言ってしまいますが、上位クラス・最上位クラスはカレコが圧倒的におすすめです。
なぜかと言いますと…
カレコは車種のラインナップが圧倒的に豊富
この理由に尽きます。
上位クラスで使える車種は、カレコが一番豊富です。
というか、タイムズとオリックスは使える車種が少なすぎるのです。
- カレコ: 10種類以上。レクサスやベンツなどの高級車も含まれる
- タイムズ: 4種類のみ。8人乗りが3種類、もう1種類はMINI One CROSSOVER
- オリックス: 3種類のみ。8人乗りが2種類、もう1種類はTOYOTA MIRAI
いかがでしょうか。
タイムズとオリックスも1種類は高級車が用意されているのですが、残りは8人乗りの車種のみ。
なんと、カレコは8人乗りは中間クラスで既に用意されています。
つまり、8人乗りに乗りたいならカレコの中間クラスの安い料金で乗れてしまいますし、高級車の選択肢もカレコが一番という、カレコ無双なわけです。
料金もカレコが最高値ではない
カレコが車種が豊富なのはわかったけど、料金はかなり高いんじゃないの?と思いますよね。わかります。
でも、下の表にあるように、カレコが最高値ではないんです。
オリックスが最安、タイムズが最高値、カレコはその中間ですね。
ただし上位クラスだと、距離料金はタイムズとオリックスが16円/kmに対してカレコは18円/kmになってしまうので、長距離で使用する場合は注意してください。
2021/10/1時点 各社上位クラス |
タイムズ | カレコ | オリックス | 評価 |
基本の時間料金 | 440円/15分 | 270円/10分 | 370円/15分 | オリックス最安。タイムズ最高値 |
6時間パック | 8690円 | 7600円 | 6000円 | オリックス最安。タイムズ最高値 差額2690円 |
12時間パック | 9900円 | 9000円 | 9000円 | タイムズ最高値 差額900円 |
24時間パック | 12100円 | 11000円 | 11000円 | タイムズ最高値 差額1100円 |
夜間パック (夜18時~翌朝9時) |
5280円 | 5100円 | 3900円 | オリックス最安。タイムズ最高値 差額1380円 |
さらにカレコは最上位クラスまで用意されている
さらにさらに、カレコだけはプレミアムプラスという最上位クラスまで用意されています。
タイムズとオリックスにはこのクラスの設定はありません。
ジャガー数種類+トヨタ グランエースが準備されていますが、↓ようにお高めの料金設定です。
1時間乗るだけで3000円…。
他のクラスにあるお得な夜間パックも設定されておらず、距離料金は20円/kmと他クラスより高くなっています。
経済的に余裕がある人向けのクラスですね。
2021/10/1時点 最上位クラス |
タイムズ | カレコ | オリックス |
基本の時間料金 | ー | 500円/10分 | ー |
6時間パック | ー | 10900円 | ー |
12時間パック | ー | 12900円 | ー |
24時間パック | ー | 15800円 | ー |
夜間パック (夜18時~翌朝9時) |
ー | ー | ー |
というわけで、カーシェアの大手3社を上位クラス・最上位クラスで比較した場合はカレコが断然おすすめですよ、というお話でした。
