カーシェアリングは便利なのですが、どこの会社が安いのか気になるところですよね。
そこで、カーシェアリング大手3社の料金を比較してみました。
料金の基本
カーシェアリングの利用料金は時間料金と距離料金の合計です。
これはどこのカーシェアリング会社でも同じです。
利用料金 = 時間料金 + 距離料金
各社とも3~4つのクラスが用意されており、それぞれ使える車種が異なります。
また、クラスによって時間料金や距離料金も変わってきます。
各クラスの名称 | 主な車種 | タイムズ | カレコ | オリックス |
最安クラス | コンパクト | ベーシック | ベーシック | スタンダードクラス |
中間クラス | セダン・ミニバン | ミドル | ミドル | ミドルクラス |
上位クラス | 会社による | プレミアム | プレミアム | デラックスクラス |
最上位クラス | 高級車 | – | プレミアムプラス | – |
この記事では最安クラスでの比較をしています。
中間クラスでの比較はこちらの記事をどうぞ。

上位クラスでの比較はこちらの記事をどうぞ。

時間料金とは?
時間料金は、カーシェアリング会社によって異なります。
カレコは10分単位、タイムズとオリックスは15分単位で設定されています。
また、6時間・12時間・24時間といった長時間の利用向けに、お得なパック料金が用意されています。
さらに、夜18時~翌日朝9時までの利用は夜間パックが用意されています。
このパック料金は各社で異なっているため、利用時間によってどのカーシェアリング会社がお得かが変わってくるわけです。
10分または15分あたりいくら、というのが時間料金
その他に、6時間パック・12時間パック・24時間パック・夜間パックなどがある
距離料金とは?
1km走るごとにかかる金額で、各社とも16円/kmで一律です。(最安クラスの場合)
また、6時間以内の利用は距離料金0円です。
ただし、タイムズとオリックスは夜間パックに限り6時間以内でも距離料金がかかります。
カレコだけは、夜間パックでも6時間以内なら距離料金は無料です。
この点はカレコがかなり有利ですね。
1kmあたりにかかる料金が距離料金
基本的に、各社とも1kmあたり16円で一律(最安クラスの場合)
ただし夜間パックの場合、
・タイムズとオリックスは6時間以内でも16円/kmかかる
・カレコは6時間以内なら距離料金は無料
時間料金の比較:最安クラス
上で説明したように、最安クラスの距離料金は各社で変わりません。
(夜間パックの6時間以内は除く)
したがって、時間料金でどの会社が安いのかを判断することができます。
料金は車種のクラスによって違うのですが、各社とも最安のクラスで比較してみました。
※タイムズには24時間パックより長いパック(36時間パックなど)もあるのですが、長時間使う場合はレンタカーのほうが安くなるため、比較は24時間パックまでとしました。
2021/10/1時点 各社最安のクラス |
タイムズ | カレコ | オリックス | 評価 |
基本の時間料金 | 220円/15分 | 140円/10分 | 220円/15分 | カレコ最安 |
6時間パック | 4290円 | 4080円 | 4200円 | カレコ最安。タイムズ最高値 差額210円 |
12時間パック | 5500円 | 5700円 | 5800円 | タイムズ最安。オリックス最高値 差額300円 |
24時間パック | 6600円 | 7300円 | 7400円 | タイムズ最安。オリックス最高値 差額800円 |
夜間パック (夜18時~翌朝9時) |
2640円 | 2700円 | 2600円 | オリックス最安。カレコ最高値 差額100円 |
それぞれのパックで最安のものを比べていくと、ある程度の結論が出ますね。
- 6時間以内の利用が多い:カレコ
- 6時間以上の利用が多い:タイムズ
- 夜18時~翌朝9時の利用が多い:オリックス
短時間の利用はカレコ、長時間の利用はタイムズ、夜の利用はオリックスという棲み分けでしょうか。
しかし、カレコは夜の利用もお得になることがあるのです。
これについてはまた別記事でご紹介したいと思います。
