スマホ

Galaxy S25にはSpigenのガラスフィルムがおすすめ

当サイトのリンクには広告が含まれています。

スマホを買い替えてGalaxy S25を購入

最近、スマホを買い替えました。
私はAndroid派、さらに小型でハイエンドな機種が好きなのですが、最近のスマホは大型化が進んでいますので、なかなか選べる機種が狭まってしまいます。

もともと使っていたのはASUSのZenfone9で、ほんとに片手サイズでハイエンドモデルで気に入っていたのですが、Zenfoneは10を最後に小型スマホを作らなくなりました。
11からは大型サイズになってしまったため、残念ながらZenfoneシリーズは私の候補からは外れてしまいました。

それ以外で小型ハイエンドとなると、だいぶ候補が絞られます。
単に小型であればいいというものでもなく、操作はキビキビとしてほしいので、ミドルレンジやエントリーモデルは避けたい。
そうなると、ぶっちゃけ候補は1つしか残っていません。

SamsungのGalaxy S25です。

ディスプレイサイズは6.2インチで、画面の見やすさが犠牲になっていないレベルの十分な大きさ。
サイズは高さ146.9mm、幅70.5mm、厚さ7.2mmで片手でも操作できる。
そして何よりも重量が162gで、大型スマホでは180gや200g超えが当たり前となっている中、160g台前半というのはありがたい。
スマホにおいて、軽いは正義なのです。(ただし性能が良いに限る)

画面保護のためにガラスフィルムをつけよう

高性能スマホとあって、Galaxy S25は最安モデルでも定価で129,000円からです。
なかなかのお値段ですよね。

ケースやフィルムをつけるかはそれぞれの自由ですが、落としたときのことを考えると、ケースはさておきフィルムはつけたほうが良いと私は考えています。
画面が壊れちゃうとほんとに何もできなくなっちゃいますしね…。

個人的にはフィルムの中でもガラスフィルムが好きです。
指の滑りが滑らかだし、使っていて気持ちいい場合が多いからです。

ただし、S25は画面内指紋認証なので気をつけよう

ただし気をつけたいのが、Galaxy S25の指紋認証は画面内に指を押し当てるタイプの、いわゆる画面内指紋認証だということ。
この場合、画面の指紋認証エリアと指の間にフィルムが挟まることになるため、粗悪なフィルムだと指紋認証が全然認識されないことがあります。
以前に使っていたスマホも画面内指紋認証タイプだったのでAmazonで安いガラスフィルムを2種類買ったのですが、2つとも画面内指紋認証が全然通らない粗悪品で、結局は少しお高めのガラスフィルムを購入するということになりました。
安物買いの銭失いというのはまさにこのこと。

少しお高めだろうと、最初から信頼できるメーカーのものを買っておけばよかったと後悔しました。

Spigenのガラスフィルムなら指紋認証も余裕!

というわけで、スマホのフィルムやケースのメーカーとして信頼できるSpigenのガラスフィルムを購入しました。
はっきり言って、このガラスフィルムは文句なしの優良品です。

  • 付属の貼り付け用ツールを使えば貼る位置に失敗しないし、気泡も入らない
  • 指紋認証はもちろん余裕で通る
  • インカメ部分に穴は開いてないのに、顔認証もバッチリ通る
  • ガラスフィルムが2枚入っているので、保険として安心
  • 指触りも滑らか

と、文句のつけどころがない逸品。間違いなくおすすめします。
強いて言えば、ちょっと指紋汚れがつきやすいところが一つだけ難点かな。でもガラスフィルムだから仕方ないよね、という感じです。

同じくSpigenのクリアケースもおすすめ、かな?

ケースも同じくSpigenのものを買いました。
が、クリアケースなのでメーカーごとの差が出にくいし、ケースはフィルムと違って多少粗悪品でもスマホ保護としての機能は果たすはずなので、正直もう少し安いものでも良かったかなとも思います。

まぁでも、しっかりとした作りで長持ちしそうではありますので、一応おすすめしておきますね。