今年の夏も暑かったですね。(まだ終わってませんが)
9月に入り、ようやく夜は少し涼しいかも…くらいになってきた感じですね。
2016年の夏を乗り切るのを手伝ってくれたものたちをまとめてみました。来年への備忘録も兼ねてご紹介。
おいしい炭酸水
この炭酸水、今年はかなりの量飲みました。風呂上がりにはほぼ毎日ゴクゴク。24本セットを何度購入したことか…。
ほどよい強さの炭酸が個人的にとても好みで、水の味もクセがなく飲みやすいと思います。
でもこれ、コンビニではほとんど見かけませんね。なんでだろ。
からだふきぬれタオル 大判
夏の通勤は、会社につく頃には汗ぐっしょりになるときありますよね。
そんなとき、このぬれタオルは汗だくの体を拭くのに便利でした。
大判なので背中もしっかり拭けて快適。来年も絶対買います。
小型卓上扇風機
Amazon見てるといろんな卓上扇風機があるんですね。
値段も2000円弱と手頃なんで、持ち運びできる充電タイプをいくつか買いました。
熱がこもるので風がほしくなるキッチンやトイレ、あとは会社の机などで重宝しました。
冷感敷きパッドとマットレスカバー
春先まで使っていたマットレスパッドとカバーだと、夏は熱が全然逃げなくて寝苦しいことこの上なかったので、冷感敷きパッドとちょい薄手のカバーを買いました。
2つ組み合わせると夜がすごく快適になりました。
去年まで冷感敷きパッド使ったことなかったんですが、いったいどうやって夏の夜寝てたんだろうと思います。
(冷感敷きパッドは別のところで買ったのでリンク無しです)
保管サービスつきクリーニング
物ではないんですが、このサービスも夏には必須です。
どうせクリーニングに出す冬物なら、保管までしてもらえばクローゼットも広くなって快適です。
毎年こちらにお願いしています。冬物は最長で当年11/30まで保管してくれます。
単価でみると30点で17,780円+税というのが一番お得ですが、30点もクリーニングに出すものがないので、だいたいは15点 9,780円+税を利用しています。
また、同じ会社で布団クリーニング+保管サービスもあるので、冬場にしか使わない羽毛布団はクリーニングに出してしまいます。
羽毛布団も結構場所を取るので保管サービスはありがたいです。
(2016/09/08時点で、保管は6ヶ月まで無料。以降は1ヶ月ごとに1,000円+税が必要とのこと)
以上、つらつらと2016年の夏を助けてくれた物&サービスを並べてみました。
来年の夏もお世話になると思います。