「せんたく便 保管パック」その後
2015/04/05
以前紹介したせんたく便保管パック(元記事)。
今年の6月に冬物をあずけてみたので、そのときの様子をご紹介。
もう秋物シーズンですけどね…。
-----------------------------
申し込みをすると、このようなガイドと…
次に、預かってほしい冬物を袋に詰めます。
30点まで詰め放題です。
詰めたあとは、申込書と着払い伝票を記入します。
クリーニングのオプションを頼む場合は、追加料金になります。
その後は、この袋をコンビニや宅配業者のところへ持って行って送るだけです。
「コンビニまでこの袋を持っていくのはしんどいわ」って人は集荷依頼サービスを使いましょう。
大量の冬物がクローゼットの中からなくなるのは、かなり気持ちいいですよ。
おススメです。
クリーニング&保管(最大9ヶ月間)してくれるサービス。
-----------------------------
<注意>
クリーニングの返却時期(クリーニングに出したものを、いつ手元に返してほしいか)は、申し込み時に決めておく必要があります(9月~11月のそれぞれ上旬・中旬・下旬から選べる)。
ですが、サイトの注意書きによると、その時期の変更は電話でできるそうです。